« 2016年1月-北海道旅行・初めての函館競馬場 | トップページ | サントリー・ザ・プレミアムモルツ・黒 »

2016年1月23日 (土)

曽爾高原ビール・ピルスナー

前回に引き続きまして、曽爾高原ビール。今日はピルスナー。
前回の記事↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2016/01/post-80fb.html

公式ホームページによると、チェコのビスゼン市で生まれた代表的なビール。下面発酵。
日本だけでなく世界中のビールの主流とか。


ピルスナーらしく薄い色。



お味は、格調高いクリアな味わい。・・・(料亭で飲むような、そんな感じ)
酵母感も感じられる。

曽爾高原ビールを3種類飲んできて、最も日本のビールに味が近い。
全体的に言えるのは、どれもクリアでスッキリした味わいで、水が良い所と感じられる。

PS.パソコンを買い換えて設定中。インターネットは出来るようになったが、メールが未だ。
打ち込んでると日本語変換が勝手にローマ字入力に戻ったりして、色々と解決すべきことがあり、めんどい(^^;

|

« 2016年1月-北海道旅行・初めての函館競馬場 | トップページ | サントリー・ザ・プレミアムモルツ・黒 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 曽爾高原ビール・ピルスナー:

« 2016年1月-北海道旅行・初めての函館競馬場 | トップページ | サントリー・ザ・プレミアムモルツ・黒 »