« グートロイトハウス・グリューワイン(ホットワイン) | トップページ | 喜平・特別純米酒・誉冨士 »

2016年2月17日 (水)

東光・純米吟醸にごり酒(2015年頒布会)

米沢の地酒、東光。
2015年度の頒布会1月分の2本目で、これが最後となる。・・・(名残惜しい)
1本目の記事はこちら↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2016/02/2015-c2ff.html

にごり酒の穀味とクリーミーな質感は搾りたてに並ぶもう1つの冬の味わい・・・(まさにその通り。夏飲んでも美味しいけどね)



実は、濁り酒の上澄みを初めに飲むのが好きだったりする。



トロトロ甘口かと思いきや、キビッとしたスッキリ味で、意外と辛口。

以前飲んだ市販品の「純米吟醸にごり酒」とはまた違った作りの模様。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/11/post-74b5.html

いつもの通り別添の説明書きで酒質を確認しときましょうか。
精米歩合60%の純米吟醸。
アルコール分16度
コクのあるタイプ



改めまして瓶を振って濁り酒へ・・・酒はデリケートなので、瓶を振るという行為はタブーなんやが、濁り酒の場合は致し方ない。

お味は、ぶつぶつ感と広がるコク。
例えると、ビッグバンを経て、口の中で広がる大宇宙やね。濁り酒ってそういう所ある。
上澄みと同じく、辛口で飽きが来ず、悠久の世界へいつまでもといった味わい。
添加の無い純米なので、純粋に穀物と向き合っている感が味わえる。

ラスト1本、これも美味しいわ、来年度(2016年度)の頒布会も楽しみです(^^

|

« グートロイトハウス・グリューワイン(ホットワイン) | トップページ | 喜平・特別純米酒・誉冨士 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東光・純米吟醸にごり酒(2015年頒布会):

« グートロイトハウス・グリューワイン(ホットワイン) | トップページ | 喜平・特別純米酒・誉冨士 »