« 2016年1月-北海道旅行・札幌→釧路へ | トップページ | 2016年1月-北海道旅行・厚岸探索(中編)国泰寺 »

2016年2月 2日 (火)

2016年1月-北海道旅行・厚岸探索(前編)厚岸大橋

2016年1月2日(土)、北海道旅行8日目。
この日は朝から厚岸探索。

ホテルはいつものラビスタ釧路川。ここの朝食バイキングは「いくら」が好きなだけ盛れるのが特徴。
道民の中には『いくらは飲み物です』と唱える人もいるが、ここではそれが実感できる。

この日の釧路は、晴れ予報ではあったが、朝から雪。前日は殆ど地面に雪が無かったが、うっすらと積もった。
釧路川の上流から流れてくる氷の上にもうっすらと雪。
右下の標識で釧路から厚岸の距離がお分かりかと思う。約50km。


1113発の快速ノサップに乗る。4人掛けテーブル席なんかもあってなかなかユニーク。
1両編成でまあまあの乗車率だった。


途中、車窓に鹿などを見かけたが、やがて海が広がる。厚岸湾です。
釧路から45分程。快速なので少し駅を飛ばした模様。
左下の地図で厚岸の地形が確認できるかと思うが、室蘭に似てかぎ針状の半島が突き出て、その中に厚岸湖、外側は厚岸湾。


釧路では雪だったが、厚岸では少し前に雨が降っていた様子。
メインストリートと思われる通りを厚岸大橋に向けて歩いたが、町並みは昭和の香りであった。
たとえば、厚岸現像所なる写真屋(カラープリントが売りの様で)や、純喫茶アポロなるカフェ。
『かき最中』なる看板をいくつか見たが、興味が沸いたね。


やがて厚岸大橋に到達。赤い色が特徴のアーチ橋。
Wikipediaによると長さ457m
橋からの眺めは爽快。右に厚岸湾、左に厚岸湖。


対岸の方が元々の町って雰囲気で、駅のある側の方が後から作られた感。・・・歩いてみて感じた。
そして、対岸は断崖が町のすぐ近くにあり、それなりの雰囲気がある。(北海道らしいというか)


この後、中編、後編へと続きます。

|

« 2016年1月-北海道旅行・札幌→釧路へ | トップページ | 2016年1月-北海道旅行・厚岸探索(中編)国泰寺 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016年1月-北海道旅行・厚岸探索(前編)厚岸大橋:

« 2016年1月-北海道旅行・札幌→釧路へ | トップページ | 2016年1月-北海道旅行・厚岸探索(中編)国泰寺 »