« 東光・純米吟醸にごり酒(2015年頒布会) | トップページ | サントリー・クラフトセレクト・アンバーエール »

2016年2月21日 (日)

喜平・特別純米酒・誉冨士

静岡の地酒、喜平。
岡山にも同じ喜平があるそうだが、こちらが発祥であったが当時の技術では静岡は酒造りに適していなかったということで、岡山に拠点を移した後、技術が向上した現代にまた静岡で酒造りをするようになったと。・・・とあるホームページで調べたら出てきた。

去年の秋頃、三島の山中城見学の帰りの御殿場駅のキオスクで購入、1496円(本体1385+税111)

酒質は、
精米歩合60%
酒米は静岡県が誇る『誉富士』
日本酒度+4
アルコール分は15~16度

蔵元は、静岡市駿河区の静岡平喜酒造。



ほぼ無色透明。

お味は、スッキリ端麗。素直で自然と口の中に溶け込んでいく、、そうそう富士山の伏流水の様な、そんな表現が適切かと。なので、刺身とかと合いそう、特にアジとか、なめろうとか。・・・(今、手元にはありませんが)
静岡のお酒らしいマスクメロン(青肉メロンと言いたい)の様な透明感のある甘みもあり、これは誉富士の特徴でもあるかと。

静岡(市だけでなく県内のものも)の酒も美味しいです。また折を見て買いに行きたいね(^^

|

« 東光・純米吟醸にごり酒(2015年頒布会) | トップページ | サントリー・クラフトセレクト・アンバーエール »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喜平・特別純米酒・誉冨士:

« 東光・純米吟醸にごり酒(2015年頒布会) | トップページ | サントリー・クラフトセレクト・アンバーエール »