花の舞・純米しぼりたて生原酒
皆さんは当たりましたかね?今日の皐月賞。
私は、サトノダイヤモンドとリオンディーズの2頭から三連複で買ってたのでさっぱりヾ(´ρ`)ノ゛
リオンディーズが向こう正面で早々と先頭に立った直後にモニターに映し出された1000m通過タイムが58.4・・・このペースでは速すぎてそのまま押し切れる訳ないし、3着以内も無理だろう。・・・ウインズ汐留で見てましたが、場内もそんな空気が。
結果は、サトノダイヤモンドは3着に来たが、リオンディーズは4着(その後、他馬の進路妨害をしたということで5着に降着)
1着のディーマジェスティ、2着のマカヒキ、共に三連複の相手には持ってたんやが。
朝日杯のような弾けるレースを期待してたんやが、前に行く作戦やったんかね?成長するに連れ押さえが効かなくなってる気がする。
話を本題に戻しまして。
浜松の酒、「花の舞」
関東でもタマに見かけ、タマに飲むが、今回は、「純米しぼりたて生原酒」
花の舞の別銘柄の過去記事をリンクしとこう。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/10/post-d025.html
ビックカメララゾーナ川崎で1177円(本体1090+税87)・・・意外と安かった
しぼりたての割には製造年月が2015.12なので、恐らく売れ残っているものであろうと納得して、先日(4月10日)購入。
値段が安くてもちゃんと袋をかぶせて売るという姿勢がいいね、この蔵元。酒は光で劣化するから。
袋から出すとこういうラベル。
静岡県産米100%使用。
アルコール分は、18~19度。
冬季限定酒を春に飲む。
やや色が付いている。
注ぐと濃密なフルーティーな香り。
お味は、濃密でトロトロ感のあるフルーティーさ。瓶詰めされてから期間が経っているからか熟成感があり、それが良い。(その代わりフレッシュさは感じられなくなってるけど)
フルーティーな甘みが初めに来て、米の旨みが広がり、その後にキレで〆。
水善し、米善し、造り方善しを感じるね、安定感がある。
この価格でこのパフォーマンスは、大満足です(^^
| 固定リンク
コメント