« キリン・秋味・堪能 | トップページ | サントリー・クラフトセレクト・セゾン »

2016年10月10日 (月)

飛良泉・山廃純米・マル飛№15ひやおろし

昨日の夕方辺りから急に涼しくなった関東地方。それまでは暑かったんやが。
北の方では岩木山が冠雪したとか、ストーブを入れたという声もチラホラ。

秋田県にかほ市の酒、飛良泉(ひらいずみ)
にかほ市は、秋田県最南西部やね。仁賀保とも書く。

玉川高島屋で購入、1728円(四合瓶)となかなかのお値段。蔵元は飛良泉本舗で、出張販売に来てたわ、この三連休。

見覚えのある特徴的なラベルと思ったら、秋田川反(秋田市の繁華街)の蘇州という店で、ひやおろしではないノーマル版を飲んでいた。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2014/09/20147--910c.html

酵母毎に番号が振られているそうで、№15もテイスティングしたが、その時飲んだのは№77。


酒質は、
精米歩合60%
日本酒度-1(やや甘口)
秋田県産美山錦使用。

飛良泉らしい?ややくすんだ色が付いている。

お味は、酸が強めでかなり特徴的。舌にまったりと吸い付く感じ。
熟成感からかキウイの様なフルーティーさが濃縮されて伝わってくる。(メロンや青リンゴにも似たフルーティーさの要素も混じる)
日本酒度-1程には甘さは感じません、特徴的な酸味から来るものと思う。
ラストに酸でキュッと締まる所もイイネ!
ホント、病みつきになる酸味です(^^

|

« キリン・秋味・堪能 | トップページ | サントリー・クラフトセレクト・セゾン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛良泉・山廃純米・マル飛№15ひやおろし:

« キリン・秋味・堪能 | トップページ | サントリー・クラフトセレクト・セゾン »