« サンダーロード・IPA | トップページ | 千歳鶴・濃厚純米原酒・興次右衛門 »

2017年3月14日 (火)

東光・純米原酒(2016年頒布会)

久しぶりの投稿です。
今日、3ヶ月に1回の内科健診があり、前回指摘を受けた肝機能の数値改善のため、丸1ヶ月2月14日から酒を止めて臨んだ。
結果はγ-GTPの値が155→89へと大幅に改善\(^ω^)/
担当医師も私もその場でニッコリニッコリして、良かった良かったで無事健診終了。
数値が改善されたことで、次回健診では血液検査は無しに。次の血液検査は年1回の健康診断になるので恐らく来年の2月。

晴れて自由の身になったということで、今日は、米沢の酒、東光の2016年頒布会11月分の1本目。・・・(結構、買い置きの酒が溜まっている)
10月分の過去記事はこちら↓
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2017/01/2016-fb5e.html

純米原酒。

酒質は、
精米歩合60%
アルコール分17度
飲み頃温度は、冷~燗まで非常に幅広い。

やや色が付いている。口を近づけるとフルーティーな香りが。

お味は、濃密で、しっかりと芯が通った旨みが凝縮されており、美味い。久しぶりのせいか、力強い旨みが五臓六腑に染み渡る感覚。
人肌燗も試してみた。芯がしっかり通りつつ、まろやかさがブラスされてVeryGOOD!
冷で十分に美味しいと思ったが、燗も同等以上に美味い。

久し振りなせいか酒の美味しさに対する感覚が敏感になっているかも知れません(^^

|

« サンダーロード・IPA | トップページ | 千歳鶴・濃厚純米原酒・興次右衛門 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東光・純米原酒(2016年頒布会):

« サンダーロード・IPA | トップページ | 千歳鶴・濃厚純米原酒・興次右衛門 »