〆張鶴・純・純米吟醸
久しぶりの投稿です。皆さんお元気でしたか。
私は、個人的な引っ越しに伴うダンシャリで今年の夏は毎週毎週苦行の連続でした。秋になりようやく片付いた所。
まあそういった話は置いといて、久しぶりに飲む〆張鶴。越後村上の酒です。
この「純」は前回は2013年12月に飲んでいた。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2013/12/post-6f82.html
前回は自分で買った物だが、今回は北越銀行からのいただきもの。
カタログ形式で好きな物を一つ選ぶものだが、北越ということで酒以外にも米、蕎麦、鮭、その他モロモロから選べる。
酒類だけでも9種類あり、〆張鶴2本セットを今回は選んだ。
前回飲んだ時とパッケージは同じです。
ほぼ無色透明。
お味は、スッキリとした淡麗の飲み口でありながら後口にはしっかりとしたコクのある飲み応え。とてもバランスが良く、ツマミなしでもついつい飲み進んでしまう。もちろんツマミがあってもいいが、立って持ってくるのが面倒と思える位の美味しさ。
北越銀行、これは継続保有確定やね(^^
| 固定リンク
コメント