わしの尾・黒
去年の7月~8月に飲んだ「わしの尾」6本シリーズの最後の1本。(忘れてたわ。引っ越しのゴタゴタもあって。)
過去5本の記事はこちら。
・北窓三友http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2017/07/post-488e.html
・純いわてhttp://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2017/07/post-3ab3.html
・雪の鼓http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2017/08/post-aa05.html
・陸羽132http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2017/08/132-aa93.html
・蔵の舞http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2017/08/post-52be.html
わしの尾。岩手県八幡平の酒です。
この「黒」は、精米歩合70%、アルコール分15度。
結構、色が付いている。
お味は、しっかりふくよかな旨口。一言で表すと「まったり」
精米歩合70%なので敢えて冷やさず常温でいただいておる。(それでも保管場所のキッチンの温度は14℃程ですが)
人肌燗を試してみると、更にしっかりとした力強さが出て合うね。冷めて常温に近付いてもまったり感があってそれもGOOD。
ただ、香り(表面でなく飲んだ時に鼻から抜けていく香り)が最もよく感じられそれが心地よいのが常温。
温もいいけど、この酒は常温が一番合っている気がします(^^
| 固定リンク
コメント