« ルーデバーグ赤(2017) | トップページ | 千歳鶴・純米吟醸「きたしずく」(2019年頒布会) »

2019年5月23日 (木)

アサヒ・株主限定プレミアムビール2019

もう既に届いている人が多いと思います。
100株保有で350ml缶4本が送られて来る。
因みに昨年の記事→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2018/05/2018-d04e.html


アルコール分5.5%



今年の株主限定ビールのコンセプトは、徹底的に麦の旨味に拘り。
最高等級の粒の大きな大麦麦芽のみを使用し、ホップの苦みを抑えて麦の旨味を最大限に引き出したと。


黄金色のbeer



お味は、麦の旨味がしっかり。スッキリとしているのにコクがしっかり。
かなりコストと手間暇かけている感じがするが、是非、商品化して欲しいね(^^

私事ですが、本日、5月23日(木)、ドトール・日レスホールディングスという会社の株主総会に行ってきた。(会場は、渋谷のセルリアンタワー東急ホテル)
ドトールと日本レストランシステムという会社を傘下に持つホールディングス会社です。
ドトールはお馴染みと思うが、日本レストランシステムは洋麺屋五右衛門や星乃珈琲店などを展開している会社。
平日というのにざっと見た限り500人以上の出席者、但し、入り切らず第4会場まであるという総会内での説明があり、かなりの数の出席者だった模様。年齢層としてはシニア以外に現役世代も多かった。
社長は星野社長でかなりしっかりした人に見受けられ、10時開始でキッチリ11時に終了。全ての質問に社長が答えてはったわ。
質問と言っても短い時間で区切ったので全部で8問。業績好調なので、提案的な内容が多かった。
ドトールグループとしては、ちょっと高級志向で「ドトール珈琲農園」「神乃珈琲店」(かんのと読む)といった店舗も展開していくということで、これは是非行ってみたい。
他社になるけど、椿屋珈琲にタマに入るが、内装や女性店員の制服が大正チックで、非常に心が落ち着く。また、サイフォン珈琲も美味しい。・・・珈琲って単なる飲み物でなく、その場に居る空間含めて愉しむもんやと思うねんね。と、最近、思うようになった。


で、キニナルお土産は。
ドトールカフェオレ缶と500円引きサービス券2枚。
サービス券は洋麺屋五右衛門と星乃珈琲店で使用可。
2店ともまだ行ったことがないので、今度行ってみます。(^^

|

« ルーデバーグ赤(2017) | トップページ | 千歳鶴・純米吟醸「きたしずく」(2019年頒布会) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ルーデバーグ赤(2017) | トップページ | 千歳鶴・純米吟醸「きたしずく」(2019年頒布会) »