ルーデバーグ赤(2017)
いただきものの赤ワイン。
南アフリカ産。
アルコール分14%
ぶどう品種は書かれていない。
フルボディということで、しっかりとした濃い色。
プラムの様な濃い香りがします。
お味は、どっしりしっかり、深い味わい。それでいてフルーティーなプラム感。
裏ラベルの説明にもあった様に濃縮感のある果実味です。
冷やし過ぎるより常温の方がより深い味わいとなる。
ブレ無く、軸がしっかりとしていて美味しいです。(^^
私事ですが、今日、5月22日(水)、ミニストップの株主総会に行ってきた。
場所は海浜幕張にあるイオンタワー(別館)
出席者数は226名と総会中に発表され、出席者の年齢層はリタイヤ組だけでなく現役世代の出席も平日の割には多かった。特にスーツ姿。
コンビニ業界は競争が激しく、2期連続の赤字決算で、来期(2019年度、決算月は2月)は黒字化を計画と。
→施策として、おにぎり全品100円(税別)攻勢、200店舗の不採算店閉鎖、タピオカ商品を下期から投入、など。
質問数も計18点(一人当たり2点まで)にも及び、10時開会で12時閉会と2時間。
・9時過ぎに来てもロビーには役員が一人も顔を出さない、年に1回の貴重な意見を株主(ミニストップファン)から汲み取れる機会と思うが、なぜ活用しないのか?
・郊外店はトイレがキレイだが、首都圏ではミニストップに限らずどこのコンビでもトイレが汚い。主に食べ物を売ってるコンビニでコレでは買い物する気が起こらない。専門業者に委託するなどして改善出来ないか。といった女性目線でのごもっともなご意見も。
帰りに貰ったお土産は、ナント、薔薇の鉢植え。(持って帰り易いように専用袋入りでした)
育て方の説明書付きで、結構、手間のかかる事柄が書かれてある。
○月にはアレせえ、○月になったらコウせえ、とか。
肥料やりと剪定が重要な様で、肥料も時期によって液体だったり粒状だったり。
「追肥」「お礼肥」といった耳慣れない言葉も。
これも試練と思い、育ててみますかね(^^
| 固定リンク
コメント