« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月21日 (日)

パラシオ・デ・ダマス・メルロー(2011)

いただきものの赤ワイン。スペイン産です。


アルコール分13%
飲み頃温度:16~18℃
かなり長い商品説明だが、フルーティーで構成のしっかりとした上品な口当たりと。


ほぼオーソドックスなワインレッド。
実は、2011年物のせいかコルクがかなり古くなっていて開けるのに難儀した。
粉々になり、初め崩して最後には押し込んで、茶こしとキッチンペーパーで濾過。
少しずつグラスに注いで飲みながら、少しずつ濾過継続中です(^^;;


お味は、さっぱりとしたフルーティーさで上品な口当たり。
酸味も素晴らしいものがある。・・・濾過のせいでデキャンティング出来たか?
難儀した分、更に美味しく感じます(^^


私事ですが、先日、高畑勲展に行ってきた。(2019.7.19金)
場所は、東京国立近代美術館。竹橋という所にある。



副題に「日本のアニメーションに遺したもの」
行って気付いたが、2018年4月に亡くなっておられた。



平日ということもあり比較的ストレス無く見学出来たが、入場者の1/3位は外国の人やった。中には着物着た女性も。(メガネかけてはったわ)
殆どの展示が撮影不可だが、一部撮影可も。



子供のころに見たアルプスの少女ハイジ、母を訪ねて三千里、じゃりン子チエ、なども企画・制作指揮されていたと。・・・(長きに渡り活躍されて来られたんやね)
企画・製作に当たっての下書きや人物関連図、スケジュール表なども展示され、アニメ制作って実写に比べて格段に手間のかかる作業なんやなと実感。
実写では偶然映り込んだ物(鳥や蝶、風の動きとかかな)も、アニメ映像では有り得ない事と。必ず意図して画面に表される。膨大な数のセル画に表すんやから、そら大変な作業やろなと想像。

結構、内容が濃く3時間半位みっちり見学(12:30~16:00前位)
2019.10.6(日)まで。まだ期間があるので興味のある人は行かれてはどうでしょうか。

| | コメント (0)

2019年7月14日 (日)

越後五十嵐川・特別純米酒

第四北越FG(フィナンシャルグループ)からのいただきもの。

去年は北越銀行から「越の鶴」をいただいた。→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2018/08/post-1c91.html

第四銀行と北越銀行が合併して第四北越FGとなった。
合併後の今年もカタログからお好きな物を一つ選ぶ形式。・・・日本酒だけでも8種類ある。



飲み応えのある一升瓶。
蔵元は、新潟県三条市の福顔酒造。・・・福顔って
精米歩合60%、アルコール分15度
越後五十嵐川の伏流水を使用。
五十嵐川は県央に位置する三条市の母なる川と。



ラベルに描かれたのが五十嵐川と思われる。
八木鼻と八木橋だそうで、結構山奥の風景。



能書きはこれ位にして。

盃に注ぐと、結構、色が付いている。



お味は、かなりしっかりとした個性のある酸味。酸味の奥に、甘みや旨味といった要素が感じられます。・・・複雑に絡み合って美味い。鼻から抜けていく香りにも訴えてきます。
正に山奥にあるのどかな自然の風景を思い起こさせる、純で混じり気の無い真面目で素朴な味わい。
五十嵐川、これはファンになりそうです(^^

| | コメント (0)

2019年7月10日 (水)

12年貯蔵酒粕焼酎酒女神(オエノ)2019

オエノンホールディングスからのいただきもの。
去年は梅酒をいただいた。http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2018/06/post-e866.html
今年は酒粕焼酎。720ml



アルコール分25%
原材料は、酒粕、米麹。
焼酎乙類。12年貯蔵だそう。



飲み方は普通の焼酎と同じようで。


色はほぼ無色透明。
酒粕そっくりの甘ったるい香りがします。



お味は、酒粕(エキス)を濃縮した様な味・・・ストレートだと。
ロックだと多少飲みやすくなる。
悪くはないが、酒粕焼酎が世の中に出回ってない理由がなんとなく分かる味です(^^

| | コメント (0)

2019年7月 5日 (金)

千歳鶴・濃厚純米「雄町」(2019年頒布会)

札幌の酒、千歳鶴。2019年頒布会6月分の2本目。ラスト。
1本目の記事はこちら→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2019/06/post-fa6693.html

日本酒度-3(甘口)
精米歩合60%



岡山県産の「雄町」100%使用。
「雄町」の魅力を十分に引き出した膨らみのある力強い旨み。



結構、色が付いている。



お味は、ふくよかで膨らみ感のある味わいに、バナナの様なやんわりとしたフルーティー感が後味に。
しっかりとした力強い飲み口でありながら優しいソフトな口当たり。・・・女性杜氏の心意気を感じる。来年の頒布会も期待しております(^^

| | コメント (0)

2019年7月 1日 (月)

2019年6月株主総会について(メモ)

自分用のメモに2019年6月に行ってきた株主総会の情報をUP。
来年はここまでの数、行けないとは思いますが、もし行けたら来年のためのメモとして。

左から、日付、社名、場所、お土産内容、備考。
2019.6.13(木) ジョリーパスタ 品川プリンスホテル 500円券4枚、インスタントコーヒー5パック
2019.6.14(金) 全国保証 東京駅JPタワー OGGIガトーショコラ
2019.6.21(金) 東洋ビジネスエンジニアリング 溜池山王 QUOカード1000円 〔議決権行使のみ〕
2019.6.21(金) ゼンショー 溜池山王 黒毛和牛しぐれ煮・佃煮
2019.6.22(土)am フォーライフ 横浜ベイシェラトンホテル 横濱ベイブリッジサブレ
2019.6.22(土)pm ファンケル 横浜アリーナ 自社製品詰め合わせ
2019.6.24(月) 富士通 新横浜プリンスホテル 羊羹
2019.6.25(火) マクニカ・富士エレホールディングス 新横浜国際ホテル ありあけハーバー
2019.6.26(水) ルネサスイーストン 司町交差点・本社 文明堂三笠山5個入 〔議決権行使のみ〕
2019.6.26(水) カンダホールディングス 気象庁向かいKKRホテル 図書カード1000円 〔議決権行使のみ〕
2019.6.26(水) レック 東京ステーションホテル 自社製品詰め合わせ(激落ちくんワイパージョイントNEO、フロアワイパースタンド、吸着便座シート載せるだけ、畳めるシリコン漏斗2サイズ、ダイヤモンドうろこ取り)
2019.6.27(木) アルファシステムズ 上小田中6本社 グラモウディーズ菓子10個入
2019.6.29(土) ランドワン関東地区会社説明会 有楽町センタービル 500円割引券8枚

今までは土日開催の総会しか行けなかったが、こうして数社に出席し、社長の思いを聞いたり、出席者(株主)と経営陣とのやりとりに接することにより、何をやっている会社なのか、業界での立ち位置、今後の方向性(国内での足固め、海外に展開、など)、などがなんとなく分かり、まだ辛抱の時期なのか、まだまだ伸びるのか、といった今後の投資の方向性を決めるのに非常に有益となった。

今後も出来うる限り参加したいね。

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »