綾菊・大吟醸重陽
百十四銀行からのいただきもの。
百十四銀行は高松市に本店のある銀行。
カタログの中からお好きな商品を一つ選ぶ形式。もちろん酒以外もあり、主に瀬戸内の特産品です。
折角なのでラベルのアップを。
大吟醸酒・重陽。
蔵元は、香川県綾歌郡綾川町の綾菊酒造。
酒米は香川県産オオセト。
精米歩合50%
アルコール分15度
清流綾川の伏流水で醸し、華やかな香りとまろやかなふくらみのある味わい。
やや色が付いているか。心地よい朗らかな香りがします。
お味は、しっとりとして、ほんわかととろけるような味わい。
素直で上品、且つ、膨らみを感じる柔らかさ。
香川の酒は、膨らみや奥行きがあって以外と美味しく(川鶴、金陵、凱陣など)、この綾菊も好みの味です。(^q^)
PS.夏の花火の時期ですが、先日の新横浜花火の写真を一つ。2019.7.25(木)
去年が第一回で、今年が第二回。来年以降もあるんやろね。
去年の記事はUPしてなかったか、探したけど無かった。
今年もええもん見さしてもろたわ(^^
| 固定リンク
コメント