« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月30日 (土)

エビス(誕生130年缶)

エビスが誕生130年だったとは、今年2020年。記念缶やね。
因みに、サッポロホールディングスからのいただきものです。

1890年誕生。



麦芽感たっぷり、エビスはやっぱり美味いね(^^

| | コメント (0)

2020年5月27日 (水)

角鷹(くまたか)

久しぶりにウイスキー。
角鷹と書いて「くまたか」と読むそうで。



近所のナチュラルローソンで商品入替のため、通常1298円の所、20%引きの1038円(税込)のおつとめ価格でした。・・・わしこういうのに弱いねん。



製造者は、南アルプスワインアンドビバレッジ。
厳選された原酒をバランスよく配合し、富士山北方の採水地の原水を割り水として使用。
・・・原酒は製造した訳では無くどこかから取り寄せたんかね。
原材料は、モルト、グレーン。
内容量700ml、アルコール分40%


色はウイスキーにしては割と薄めか。



お味は、素直で飲みやすく、ほんのりと甘みを感じる。
トゥワイスアップも試してみると、まろやかでスッキリもしていて華やいだ香りも出てホント飲みやすい。(白ワイングラスで試した)
肩肘張らずに気軽に飲める、それでいて十分に美味しい、そんなウイスキー
定価1300円でこれは高コストパフォーマンス、更に、おつとめ価格約1000円はホントにお買い得でした(^^

| | コメント (0)

2020年5月25日 (月)

アサヒ・株主限定プレミアムビール2020

既に4月下旬に届いている人には届いていると思います。
因みに去年の記事→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2019/05/post-29dcde.html


最新技術「旨み残し発酵」により、濃醇な旨みを最大限に引き出したと。
アルコール分5%



添付の小冊子にも同様の解説が。



黄金色に輝く。



お味は、芳醇なコク、リッチな麦感。
じっくりと落ち着いて向き合いたい、そんな、プレミアムな味わいです(^^

| | コメント (0)

2020年5月24日 (日)

千歳鶴・純米吟醸「きたしずく」(2020年頒布会)

札幌の酒、千歳鶴。2020年頒布会、5月分の1本目。
4月分2本目の記事はこちら→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2020/05/post-95824a.html



頒布会5月は「きたしずく」がテーマ。(4月は「吟風」でした)
この純米吟醸の特徴として、白い花やナッツのような上品な香り、米の優しい甘さに程良く絡む酸味と絶妙のバランス。
精米歩合55%



無色透明に近い。



お味は、フルーティーでほんのりと甘さを感じ、しっとりとした口当たり、吟とした透明感。確かに心地よい酸味もあるね。
口に含んだ香りがホント心地よい。
これは、結構、タイプな味です(^q^)

PS.今日のコンビニサラダ・総菜のマイ皿盛り。
(盛り付け前)



(盛り付け後)



華やいだ見栄えになって美味しさが大幅にUPです。

| | コメント (0)

2020年5月21日 (木)

特別本醸造・剱岳

先日飲んだ特別純米とのセット品です。
特別純米の記事→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2020/04/post-3425d7.html

先日と言っても、もう1ヶ月も前になりますか、早いものです。



精米歩合60%、アルコール分15度。



結構色が付いている。



お味は、しっとりとして味わい深さがあり、山廃の様な酸味の心地よさが。
特別純米は香りの良さを感じましたが、こちらは味わいの良さを感じます。
今日は5月下旬にしては気温が低めなので、人肌燗(37℃)も試してみたら、初めツンツンした感じがあるものの冷めてくるとまろやかさが出て来てGOOD!
今日は、常温に近い温度(室温+5℃位でしょうか)でより美味しく感じていると思われますが、飲み頃温度は幅広く、冷~常温~燗、季節により感じる美味しさが変わってくるものと思われます(^^

PS.今日もコンビニサラダをマイ皿盛り。


初めの頃ほどの感動は薄れてきました。でも、プラ容認にはもう戻れないと思います(^^

| | コメント (0)

2020年5月19日 (火)

アサヒ・ザ・リッチ・贅沢醸造

アサヒグループホールディングスからのいただきもの。
beerでなく発泡酒なんやね、リキュールと書いてある。
アルコール分6%



3/25(水)に行われた株主総会でいただいたものです。
他に、以下の商品をいただいています。
・スーパードライ
・三ツ矢サイダー
・カルピスウォーター
・十六茶
・うちのお吸い物たまごと三葉5食
・ミンティアコールドスマッシュ

この頃はまだ緊急事態宣言前で検温、アルコール消毒、マスク配布などの対応により出席者も多数。
お土産を出す企業の総会ではお土産配布があったが、4月以降の総会ではお土産配布取り止めの企業ばかりとなり、総会には出席せずハガキによる議決権行使のみに。・・・楽しみの無い世の中となってしまいました。



嘆きはそれ位にして。
発泡酒にしては濃い目の色合い。



お味は、その名の通り、濃厚リッチな味わい。
麦芽感はそれなりですが、十分に美味しい(^^

PS.今日も今日とてコンビニサラダと総菜をマイ皿に盛り付け。



盛り付ける楽しさに目覚めたのかも知れません(^^

| | コメント (0)

2020年5月18日 (月)

オーバー・ストーン・メルロー(2018)

いただきものの赤ワイン。ニュージーランド産です。



熟した果実味とソフトな口当たりが魅力の上品なスタイル。
ややフルボディ寄りで、中辛、飲み口は中間(まろやか、すっきりの真ん中)。


色はオーソドックスなワインレッド。
薔薇のような華やいだ香りがします。



お味は、フルーティーで素直な飲み口、まろやかさもあり、上品さが感じられる。
ニュージーランド産ワイン、なかなかの美味しさです(^^

PS.今日もコンビニサラダ、おつまみのマイ皿盛り。

買ってきたそのままだと殺風景ですが。



皿に盛り付けることで豪華オードブルに。



皿の色使いやハムの並べ方として正しいかどうかは分かりませんが、兎に角、盛り付けすることで美味しさUPです。(^^

| | コメント (0)

2020年5月16日 (土)

千歳鶴・濃厚純米「吟風」(2020年頒布会)

札幌の酒、千歳鶴。
2020年4月分頒布会の2本目。1本目の記事はこちら→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2020/04/post-c435b7.html

濃厚純米・吟風



精米歩合60%

濃厚な純米造りで、酸味とコクの絶妙なバランスが心地よく、米の自然な甘味が調和と。・・・いいとこ取りではないか。



やや色が付いている。



お味は、しっかり濃厚で、確かに酸味とコクのバランスが絶妙。
口に含んだ時の香りがタマラン♪
米の旨みも感じられGOOD!

これは、次の5月の頒布会も楽しみです(^^


PS.コンビニサラダを皿に盛ると豪華に見え、更に美味しく感じるのということを発見!
手持ちの22cm角皿に盛ってみた・・・こちらは昨日食べたサラダです。



本日のサラダと総菜。


プラ容器でも十分に美味しいけど、更に美味しさUP↑ これはグレイトディスカバリーです(^^

| | コメント (0)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »