« ベロニア・レッド・クリアンサ・オーガニック(2017) | トップページ | 千代菊・ねこと朝日米 »

2022年3月21日 (月)

千代菊・特醸

JFLAホールディングスからのいただきもの。
千代菊は、岐阜県羽島市の酒で、過去にも幾つかの銘柄を飲んでいる。
半年前にも飲み比べセットをいただいた→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2021/09/post-13bf7e.html

この度は、豪華11本(720ml)、枡2つ付きをいただいた。
写真に収めるとかなり小さくなってしまう。数が多くて。



先ず最初に、今回は、千代菊・特醸をいただくことに。
この「特醸」を飲むのは初めてで、恐らく特別本醸造に近いモノかと。
精米歩合65%に、吟醸酒10%をブレンドというのが特徴。
アルコール分15度。



やや色が付いている。



お味は、しっとりしっかりとした口当たりで、そこそこの吟醸香も。
「The酒」といった趣で、酒単体では微妙感があるが、料理と一緒だと相乗効果でお互いが美味しく感じる。晩酌用やね。
お燗も良さそうなしっかりした味なので、上燗(人肌燗と熱燗の中間)を試してみたら、まろやかでありながらツンと来る刺激もあり、GOOD!
これは、万能酒の代表作といった趣で、飲み過ぎにも注意せねばと思わせる美味しさです(^^

|

« ベロニア・レッド・クリアンサ・オーガニック(2017) | トップページ | 千代菊・ねこと朝日米 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ベロニア・レッド・クリアンサ・オーガニック(2017) | トップページ | 千代菊・ねこと朝日米 »