白菊・純米吟醸原酒60
めぶきフィナンシャルグループからのいただきもの。
今年もカタログから1つ選ぶ方式で、去年は、群馬県渋川市の酒「かんとうのはな」をいただいていた。→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2021/08/post-65f505.html
酒以外にも選択肢はあるが、酒だけでもかなりの選択肢がある。
白菊・純米吟醸60
精米歩合60%、アルコール分17-18%
酒米に茨城県産山田錦を100%使用。
寒造りの最盛期に上槽し、一本一本丁寧に瓶で貯蔵したと。
蔵元は茨城県石岡市の廣瀬商店。
蔵元のホームページを覗くと、筑波山系の水で、200年以上操業していて、変わらず奇をてらわず飲み飽きしない味を造り続けていると。
結構、色が付いている。瓶で貯蔵したということもあるか。
お味は、辛口で固めのしっかりとした味わい。それでいて、青肉メロンに似たフルーティーな香り。
確かに、飲み飽きしない一本芯の通ったしっかりとした味で、それが美味い(^q^
| 固定リンク
コメント