楽器正宗・純醸
いただきものの酒です。
楽器正宗、初めて飲む銘柄。
蔵元のホームページを覗くと「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」が名前の由来だと。・・・なるほど
ラベルには横笛を奏でる美人画が描かれている。
蔵元は福島県西白河郡矢吹町の大木代吉本店。
精米歩合:麹米60%、掛米70%
分類は純米酒
アルコール分13度と少し低め
ほぼ無色透明。
何とも言えないフルーティーな香りがします。
お味は、リンと輝くギヤマンガラスのような口当たり。・・・透明感の中に輝く要素が含まれているといった感覚
キュッと引き締まる研ぎ澄まされた様な酸味もGOOD!・・・面でじわっと広がるのでなく、点で突き刺さる様な感覚です
確かに、体の中で楽器が奏でられているような美味しさです(^Q^)
| 固定リンク
コメント