« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月26日 (月)

飛騨高山・夢悠遊・純米大吟醸

JFLAホールディングスからのいただきもの。

飛騨高山関連では、以前、純米吟醸と鬼ころし怒髪衝天をいただいている。
飛騨高山・純米吟醸→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2021/11/post-447ab7.html
鬼ころし怒髪衝天→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2021/12/post-607ce7.html

今回は、この「夢悠遊・純米大吟醸」と鬼ころし怒髪衝天をセットでいただいた。

化粧箱入り。



「ゆめゆうゆう」と読むようで、夢の中で悠々と遊ぶ事をイメージした様な幻想的な文様がラベルに描かれている。



精米歩合50%、アルコール分15-16度。
蔵元は高山市の老田酒造店。



結構、色が付いている。



お味は、磨かれたような透明感を感じるサラリとした口当たり。飛騨の水の良さやろね。
そして、しっかりとした味わい深さも感じる。
その名の通り、夢の中で悠々と浮いたり沈んだりして遊んでるかのような気持ちになる美味しさです(^q^

| | コメント (0)

2023年6月20日 (火)

〆張鶴・純・純米吟醸

いただきものの酒です。
〆張鶴、新潟県村上市の酒。超有名な銘柄でファンも多いのではなかろうか。
私も何度か飲んでいます。→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2017/09/post-6f82.html
2017年以来で、かなり久しぶりになりますが。



この墨で書かれた「純」の書体は変わらんね。



精米歩合50%、アルコール分15度。



ほぼ無色透明。



お味は、スッキリ淡麗でありながらも、しっかりと旨みを感じて〆。
長年、ベストセラーであることがナットクな美味しさです(^q^

| | コメント (0)

2023年6月13日 (火)

いなば鶴・純米大吟醸

JFLAホールディングスからのいただきもの。
以前、この銘柄の「強力」(酒米)をいただいていた。2022.11.13→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2022/11/post-936d76.html
その廉価版でしょうかね。化粧箱はなかった。



手すきの和紙の様なラベル。



こちらも全量強力と書いてあるわ(^^
精米歩合50%、アルコール分16度




蔵元は鳥取市の中川酒造。



結構、色が付いている。強力の特徴でしょうかね。
香りは控えめ。



お味は、しっとりとして吸い付く様な感覚で、しっかりとした米の旨み。
以前飲んだ「いなば鶴・強力・純米大吟醸」(精米歩合40%)とよく似た味で、力強さを感じる美味しさです(^q^

| | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

桜風・純米吟醸

JFLAホールディングスからのいただきもの。
先日飲んだ桜風・純米とセットでいただいたもの。→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2023/05/post-5580d3.html



純米は精米歩合70%でしたが、こちらは60%
アルコール分15度。



ほぼ無色透明。香りは控えめで爽やか系。



お味は、スッキリとして軽やかで飲みやすい。それでいて米の旨みもしっかりと感じ取れ、柔らかな飲み口。バランスの取れた美味しさ。
インパクトは純米の方が大きかったが、こちらも飲みやすくて美味しいです(^^

| | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »