« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月30日 (日)

七賢・スパークリング・山ノ霞

いただきものの酒です。


山梨県北杜市(小淵沢)の酒、七賢。
そのスパークリング日本酒。
スパークリング日本酒は、松竹梅の澪くらいしか飲んだことがないが、どんなもんでしょうかね。


瓶内二次発酵だそう。
山ノ霞・・・甲斐駒ヶ岳の山並みに漂う霞のように、グラスの中にゆるやかになめらかに舞うにごりと泡の美しさ。
オリをあえて残すことによって、麹の甘味とまろやかな酸味、フルーティな吟醸香を活かしましたと。
アルコール分11度。



かなりの発泡性でそこそこ濁りも入っている。



色を見るために白い盃に注いだが、白ワイングラスでいただきます。



お味は、プチプチとした発泡性が心地よく、甘過ぎないほんのりとした甘み。酵母の旨みが染み渡る感じ。
そして、めちゃ飲みやすい。・・・普段、日本酒を飲まれない人に是非飲んで欲しい飲みやすさ。
日本酒の違った方面の楽しみ方で、これはこれで十分に有りやね(^q^

PS.因みに栓は、シャンパンに似たコルク栓&針金。・・・開けるとき緊張したが問題無かった。

| | コメント (0)

2024年6月25日 (火)

長期熟成大吟醸・酒女神(オエノ)2024

オエノンホールディングスからのいただきもの。



実は、3本セットでいただいた内の1本。


・本格米焼酎
・本格麦焼酎
・長期熟成大吟醸
のセット
オエノンホールディングス、今年2024年が創業100周年ということで、オエノンの技術の粋を集めて作られた物の様。
因みに昨年は純米大吟醸酒をいただいた→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2023/07/post-4ba417.html



ラベルのアップ


精米歩合40%、アルコール分17-18%
内容量は175ml
蔵元は秋田県湯沢市の秋田県醗酵工業・・・オエノングループです。一滴千両、小野こまち、などの銘柄の酒を作っている。



ほぼ無色透明。香りは控え目です。



お味は、滑らかで滑る様な飲み口に、しっかりと芯の通った米の旨みが凝縮された様な味わい。
一般的な大吟醸の華やかさは控え目ですが、しっかりとした飲み口である所が特徴か。・・・どんな料理とも合わせやすい作りかと。
オエノンの技術の粋を十分に感じさせる美味しさで、焼酎の方も楽しみです(^q^

今年(2024年)の試飲会でも感じたが、オエノンの実力を改めて実感。実は凄い会社(グループ企業)だったのだな。→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2024/03/post-4e503c.html

| | コメント (0)

2024年6月24日 (月)

バルデモンテ・レッド

いただきものの赤ワイン。
スペイン・ラマンチャ産です。



こちらも数々の賞を受賞されている様で。
他にも楽天グルメ大賞なるものを12年連続受賞されているそう。



ぶどう品種はテンプラニーリョ。
アルコール分13.5%

「皆様の健康を祈って。サルー」のメッセージが。
ググってみると、サルーはスペイン語で「健康のために」という意味で、乾杯の掛け声でもあると。・・・人と一緒に酒を飲むことが健康のためと思われているお国柄なんやね。



濃いめなワインレッド。
香りも濃いめなフルーティー香。
因みにスクリューキャップ。
飲み口は、フルボディだそう。



お味は、濃厚な果実感で、凝縮された様な密度の濃さ。
濃厚な割には飲み心地も良くてついつい飲み進めてしまう。
流石、数々の賞を受賞しているだけあって、飲みやすくて美味しいワインです(^Q^

| | コメント (0)

2024年6月23日 (日)

翠露・純米吟醸・夏の美山錦

いただきものの酒です。
諏訪の酒、翠露、その夏酒。
去年も同じ位の時期にいただいている。→http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2023/07/post-3948f6.html



翠露・純米吟醸・夏の美山錦
アルコール分15度、精米歩合59%
美山錦の味わいがやさしく感じられ、爽やかな香りと旨み、のどごしの良さをお楽しみください、と。


若干、色が付いている。
今年の出来映えはどんなもんでしょうかね。



で、お味は、しっとりとして味わい深く、それでいてスッキリさも。ほんのりと甘みも感じられる。
全体的には夏祭りで売られているガラス細工(風鈴とか)を連想させる透明感。

今年の出来映えも上々↑↑です(^q^

| | コメント (0)

2024年6月18日 (火)

サッコ・ピエモンテ・ドルチェット(2021)

いただきものの赤ワイン。イタリア産です。



ピエモンテはイタリア北西部の地名だそうで。「山の麓」という意味だそう。・・・(インターネット調べ)
フランス、スイスに国境を接する。
ドルチェットは、ぶどう品種。



アルコール度数12.5%



深みのあるワインレッド。
フルーティーで落ち着く香り。



お味は、果実感たっぷりで、渋みとタンニン感(ぶどうの皮の旨みと言うか渋みと言うか、ザラザラ感と言うか)もかなり感じる。
飲み口としては、ミディアムボディ。
ポテサラなんかとはなかなか合います。
全体のバランスがとても良くてかなりの美味しさです、飲み過ぎ注意的な(^q^

| | コメント (0)

2024年6月16日 (日)

嘉楽・純米吟醸

いただきものの酒です。


実は2本セットでいただいた内の1本。
嘉楽・純米吟醸。(右側の瓶)


嘉楽(からく)、今まで見たことも聞いたことも無かった銘柄。・・・日本酒は奥が深いですなあ。



蔵元は新潟市北区嘉山の(株)DHC酒造。
公式サイトを覗くと、創業は明治41年で、平成26年にDHC(サプリメント等の)の資本が入っているっぽい。
蔵は豊栄(とよさか)地区にあるのだと。


精米歩合50%、アルコール分16度。
大吟醸並みの精米歩合度合いです。



ほぼ無色透明。
なかなかのフルーティーな香り。



お味は、香りフルーティーでありながら、しっかりとした旨味。舌の細胞にプチプチと訴えかけて来る様な、そんな刺激的でしっかりとした美味しさ。
そして、滑らかに滑って行く様な感覚も。
フルーティーなので、白ワイングラスでも試してみると、甘みが強調された味になり、これも美味しい。
新潟の酒はどれも美味しいが、その中でも上位を行く美味しさです(^Q^)

| | コメント (0)

2024年6月 9日 (日)

飛騨自慢鬼ころし・純米大吟醸原酒

JFLAホールディングスからのいただきもの。

飛騨自慢鬼ころしの怒髪衝天は過去に飲んでるが、純米大吟醸は初めて。
http://ya-ta-chan.cocolog-nifty.com/aibo/2021/12/post-607ce7.html

純米大吟醸ゆえ豪華な化粧箱付き。



こちらのラベルにも鍾馗様が描かれている。


モンドセレクション金賞受賞のお墨付き。(3年連続)



精米歩合50%、アルコール分16-17度。
蔵元は岐阜県高山市の老田酒造店。

公式サイトによると、「ひだほまれ」という酒米使用で、
すっきりとした、フル-ティな香りの辛口純米大吟醸と。
そして、価格も出ていて、4,235円(税込)と結構する。(2024.6.9現在)



結構色が付いてて、メロンの様なフルーティーな香り。



お味は、スッキリとした飲み口で、ライチの様な淡い甘い雰囲気のフルーティー香。
香りが良くて、飲んでて気分が落ち着く、そんな味わい。
正に、飛騨自慢の真髄を感じさせる美味しさです(^Q^)

| | コメント (0)

2024年6月 4日 (火)

シャトー・オー・ドオリオル(2020)

いただきものの赤ワイン。フランス・ボルドー産です。



幾つかの賞を取られているそうで、
・ウィメンズインターナショナルトロフィー金賞2021
・チャイナアワード金賞2022
・ウィメンズワイン&スピリッツアワード金賞2022
これは期待が持てそう。


アルコール度数14%
ぶどう品種はメルローで、フルボディだそう。



濃いめのしっかりとした色合い。
何とも心地よい華やいだ香りがします。(爽やかフレグランスといった感じ)



お味は、しっかりとした飲み口で、果実感とタンニン感が心地よい。

メルローということで、特徴である土っぽさも感じ、それに合うというハンバーグときんぴらごぼうを。(先日のワイン一年生の動画で勉強した)



やっぱ良く合うねぇ、見事に。

金賞受賞ワインということもあり、安定味のある美味しさです(^q^

| | コメント (0)

2024年6月 2日 (日)

天賦・純米吟醸

いただきものの酒です。



天賦(TENBU)、初めてお目に掛かる銘柄です。



蔵元は鹿児島県日置市の西酒造。
恐らく鹿児島の日本酒を飲むのは初めて。
公式サイトを覗くと有名な焼酎の宝山を作っている蔵だった(富乃宝山など)
日置市が何処にあるのかググったら薩摩半島側(地図で言う左側)、島津氏に関係が深い土地の様で、鹿児島市にも近い。



精米歩合50%、アルコール分15度。
公式サイトによると、「甘み、辛み、酸味、苦み、渋み」のそれぞれが一体となった柔らかな味わいの食中酒と。



そこそこ色が付いている。



お味は、フルーティーな香りで甘みがあって適度な酸味。
ピリッと来る発泡性に似た心地よい刺激と、その後に、まろやかで柔らかな余韻。
「ぜひワイングラスで飲んでいただきたい」とのことなので、白ワイングラスで試すと、より香りが広がってGOOD。(縦長の盃では味が濃く感じる位)

流石、富乃宝山の蔵と思わせる、日本酒もかなりの美味しさです(^Q^)

| | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »